大人気男性アイドルグループ「INI」と「Befirst」!
どちらもオーディションから勝ち残ったメンバーがデビューするとあって、今からファンが多くて人気ですね!
そんな「INI」と「Befirst」ですが、なんとデビュー日が一緒なんです!!
ただでさえ、オーディションを勝ち抜いたアイドルグループとして似ているのに、デビュー日まで一緒だと比べられるのは必至ですね・・・!!
ぶっちゃけ「INI」と「Befirst」ってどちらが人気なのでしょう?
今回は「INI」と「Befirst」がどちらの方が人気があるのか、独自の5項目で調査しました!
2021年11月3日、ついにINIとBefirstがデビューしました!
デビューシングルの売り上げの結果もご紹介します!
目次
【比較検証】INIとBefirstどっちが人気?
INIとBefirstどちらが人気か気になりますよね?
今回は、INIとBefirstをの方法でどちらがより人気かを5つの項目から調べました。
- 公式インスタフォロー数で比較
- 公式ツイッターフォロー数で比較
- Youtubeチャンネル登録者数で比較
- オーディション時最終審査Youtube再生回数で比較
- 直近1か月のツイート数で比較
早速INIとBefirstを比較していきます!
①公式インスタフォロワー数で比較
まずはINIとBefirstの公式インスタフォロワー数で比較してみます。
INIとBefirstのインスタ開設日はこちらです。
- INIインスタ開設日・・・2021年6月13日
- Befirstインスタ開設日・・・2021年8月13日
INIの方がBefirstより開設日が2か月早いですが、2021年9月19日時点のインスタフォロワー数で比較します。
INI | Befirst | |
公式インスタフォロワー数 | 29.1万人 | 31.3万人 |
Befirstの方が2か月遅くインスタを開設したのにも関わらず、Befirstの公式インスタグラムをフォローしている数が約2万人多いですね。
一般的にインスタグラムを活用しているのは若い世代が多いです。
Befirstは、若い世代から人気があるのかもしれません。
②公式ツイッターフォロワー数で比較
次は、INIとBefirstの公式ツイッターのフォロワー数で比較してみます。
INIとBefirstのツイッター開設日はこちらです。
- INIツイッター開設日・・・2021年6月
- Befirstインスタ開設日・・・2021年7月
INIの方がBefirstより、1か月ほど早くツイッターを開設しています。
2021年9月19日時点の公式ツイッター数を比較してみましょう。
INI | Befirst | |
公式ツイッターフォロワー数 | 31.7万人 | 16万人 |
公式ツイッターのフォロワー数は、INIの圧倒的勝利ですね。
INIのツイッターフォロワー数は、Befirstの約2倍います。
ツイッターはインスタに比べて幅広い層が利用しています。
INIのファンは、広い世代にいることが分かりますね。
③Youtubeチャンネル登録者数で比較
次に、INIとBefirstの公式Youyubeチャンネルの登録者数で比較してみます。
INIとBefirstのYouyubeチャンネルの開設日はこちらです。
- INI Youyube開設日・・・2021年6月11日
- Befirst Youtube開設日・・・2021年7月11日
INIのYoutubeチャンネル開設日の方が、Befirstより1か月早いですね。
2021年9月19日時点の公式Youyube登録者数を比較してみましょう。
INI | Befirst | |
公式Youtubeチャンネル登録者数 | 22.7万人 | 30.9万人 |
これは、Befirstの勝利です。
Befirstの方が、Youtubeチャンネル登録者数が約8万人ほど多いですね。
理由としては、Befirstのプレデビュー曲「Shining One 」のMVが1400万回再生(2021年9月19日現在)され、勢いに乗っていることが考えられます。
④オーディション時最終審査Youtube再生回数で比較
INIがまだプレデビュー曲を発表していないことから、オーディションの最終審査の歌唱動画で比較します。
INIは2グループに分かれて、最終審査で2曲「ONE」「RUNWAY」を披露しています。
Befirstは、最終審査曲「Shining One」の公式動画がなかったため、合宿最終審査曲「To the first」で比較します。
INIとBefirstの最終審査の動画が上がった日にちはこちらです。
- INI オーディション最終審査・・・2021年6月13日
- Befirst オーディション最終審査・・・2021年7月19日
2021年9月19日時点の最終審査・歌唱動画再生数を比較してみましょう。
INI | Befirst | |
最終審査・動画再生数 | 263/470万回 | 487万回 |
INIの2曲の再生回数はこちらです。
- ONE・・・263万回
- RUNWAY・・・470万回
RUNWAYの方が、再生回数が多いですが、Befirstはそれよりも10万回多いですね。
ただ、INIのオーディションのプロデュース101でも
- 花束のかわりにメロディーを・・・723万回再生
など、再生回数が多いステージ動画があります。
最終審査の歌唱動画は、Befirstの方が再生回数が多かったですが、INIも十分に注目されています。
⑤直近1か月のツイート数で比較で比較
最後に、INIとBefirstの2021年9月19日から直近1か月のツイート数で比較してみます。
INI | Befirst | |
直近1か月のツイート数 | 149,689回 | 89,448回 |
INIの方がツイート数が多いですね。
INIの方がBefirstより、約6万回多くツイートされています。
INIの方がBefirstより先にデビューが決まっているので、ファンの間でたくさんツイートがされているかもしれませんね!
デビューシングルの売り上げは?
2021年11月3日、INIとBefirstがついに同時デビューを果たしました!
気になるのは、どちらが売り上げが良かったかということです。
オリコンチャートによると
- INI 「A」 366,366枚
- BE:FIRST「Gifted.」 127,282枚
と、INIがBE:FIRSTの2倍以上のCDセールスを記録しました!
しかし、これはあくまでCDの売り上げです。
今はサブスクやダウンロードが主流になっています。
Billboardでは、CDセールスの他、ダウンロードやYouTubeの再生回数なども加味された順位が発表されますので、Billboardの発表を楽しみに待ちましょう!
まとめ
INIとBefirstのどちらのグループの方が、人気があるのかを独自5項目で比較してきました。
- 公式インスタフォロー数→Befirst
- 公式ツイッターフォロー数→INI
- Youtubeチャンネル登録者数→Befirst
- オーディション時最終審査再生数→Befirst
- 直近1か月のツイート数→INI
結果は、Befirstが5項目中3項目優勢で、Befirstの方が人気あるという結果になりました。
Befirstはプレデビュー曲「Shing one」の再生回数が1000万回を超えていることから、勢いがありますよね。
INI、Befirst、ともに実力派・努力家のグループなので、どちらも頑張ってほしいです!