NHK朝ドラ「カムカムエヴリバディ」ひなた編で、たちばなの包装紙に包まれたおはぎが登場しました!
たちばなの後継者、算太は行方をくらまし、安子も未だどこにいるのか分からない状態で、一体誰がたちばなを営業しているのでしょうか?
今回は、岡山で和菓子屋「たちばな」を経営している人を考察しました。
目次
カムカムエヴリバディおはぎの包装紙!
2022年3月17日放送のカムカムエヴリバディ第96話で、るいとジョーは岡山のジャズ喫茶「Dippermouth Blues」へ出かけました。
そこで出迎えてくれたのは、定一の息子の健一でした。
そして、「ひいじいちゃんにお供え」と、定一のひ孫が買ってきたおはぎの包装紙に「たちばな」と記載されていたんです・・・!
定一(世良さん)の孫が
おはぎ買ってきた。。。もしや、安子の子が
たちばなのおはぎを岡山で包装紙の名前は たちばな だったな#たちばな#カムカム#カムカムエヴリバディ pic.twitter.com/VDvqLRZ9Gp
— ギャンブル好きな現場監督@相互フォロー (@netincasino) March 16, 2022
和菓子屋「たちばな」の後継者は、算太と安子です。
ただ、算太も安子も「たちばな」を受け継いでいません。
一体誰が、岡山で和菓子屋「たちばな」を営業しているのでしょうか・・・?
岡山で和菓子屋「たちばな」を経営している人は、おはぎの少年?
岡山で「たちばな」を経営できる人は、
- 「たちばな」のあんこを作れる人
- 「たちばな」のあんこの作り方を知っている人
です。
カムカムエヴリバディで、「たちばな」のあんこの作り方を知っている人は
- 安子
- 算太
- るい
- たちばなで修業していた弟子
- ロバート
です。
この中で、
- るい
- 算太
は、「たちばな」に関わっていませんでした。
ということは、ひなた編でたちばなのあんこの作り方を知っている人は
- 安子
- ロバート
- たちばなで修業していた人
になります。
それと、たちばなのあんこの作り方は知りませんが、たちばなのおはぎを売り歩いた少年「おはぎの少年」もたちばなの営業に関わっているかもしれませんね。
それでは、「たちばな」の営業をしているかもしれない人を一人ずつ見ていきましょう。
①安子
安子はロバートとアメリカへ渡ったと言われていますが、実際のところはどこで何をしているのか分かりません。
もしかしたら、安子が帰国して、岡山で「たちばな」を再興したのかも・・?
と思いましたが、もし岡山で安子が「たちばな」を再興したとしたら、岡山に住んでいる勇の耳に届くと思うんです。
そして、るいたちが雉真家に里帰りした時に、勇の口から「安子がたちばなを再興した」と話しがあると思うんです。
しかし、勇たちは安子がどこで何をしているのか、知らない様子でした。
そのため、「たちばな」を経営しているのは、安子ではないと思います。
②ロバート
ロバートは英語の教科書作りの時に、安子からあんこの作り方を聞いていましたね。
そして、ロバートともに安子が一緒に過ごしているのなら、ロバートが安子の、たちばなのあんこの作り方を知っていてもおかしくないです。
ロバートはひなた編で登場した少年ビリーと関係があるかも、なんて考察もありました。
ひなた編でビリーは回転焼きをすごい気にしていました。
アメリカへ帰る前に、わざわざ大月に行って、回転焼きを買おうとしていたぐらいです。
もしかしたら、ロバートかビリー、もしくはその関係者が岡山で「たちばな」を営業しているかもしれません。
③たちばなで修業していた弟子
一番現実的なのは、たちばなで修業していたお弟子さんたちの誰かが、戦争が終わって「たちばな」を再興した、ということです。
たちばなのお弟子さんなら、たちばなのあんこの作り方は知っていますし、何しろ戦争が終わって再び和菓子職人の道を目指すことも考えられますね。
岡山で「たちばな」を経営しているのは、たちばなのお弟子さんかもしれません。
④おはぎの少年
#カムカムエヴリバディ【賭け】少年は帰ってきた。「おっちゃん おはぎのおっちゃん!」と戸を叩いた所までは現実だったのだ。金太は賭けに勝った。これできっと、算太は帰ってくる。英語講座再開が12月始めだから、クリスマスになったらたぶん フラッとサンタとして現れる。そんな気がする。#カムカム pic.twitter.com/eMeViCQu8h
— ひぞっこ (@musicapiccolino) November 25, 2021
「たちばな」のあんこの作り方は知りませんが、たちばなのおはぎを売り歩いた少年がいましたね。
「おはぎの少年」なんて言われていますが、おはぎの少年は商才がありました。
そのため、お菓子作りには関与していないにしても、もしかしたら「たちばな」の経営に携わっているのかもしれませんね。
カムカムエヴリバディでは、かなり細かい伏線が張り巡らされているので「おはぎの少年」も何かしらの形で登場すると思っています。
ネットでは、おはぎの少年は、五十嵐のお父さんなのでは?というおもしろい考察もありました。
五十嵐の家は、事業をやっているって言ってましたからね。
おはぎの少年も、たちばなと何かしら関わりがあるでしょうね。
まとめ
カムカムエヴリバディのひなた編で、岡山で和菓子屋「たちばな」を営業している人が誰なのかご紹介しました!
一番可能性としてあるのは、
「たちばな」のお弟子さん
です。
ただ、物語として面白いなぁと思うのが
- 安子
- ロバートやビリーの関係者
- おはぎの少年
です。
カムカムエヴリバディは「あっ!」と驚く展開が多いので、「たちばな」を営業している人が誰なのか、今後も注意深く物語を楽しんでいきます!!