HKT48やAKB48で活躍し、日本だけでなく韓国でもアイドル活動をしている宮脇咲良さん。
とてもお綺麗な方ですが、宮脇咲良さんは以前から整形しているのでは?と言われています。
鼻筋などを見るとそれがよく分かるようですが、実際どのくらい顔が変わっているのでしょうか?
HKT時代から画像を比較してみました。
目次
宮脇咲良が整形?男顔で鼻筋ヤバい!今度はHYBE鼻・・・
以前から整形疑惑がある宮脇咲良さん。
「男顔」や「HYBE鼻」などと言われています。
宮脇咲良は男顔になってない?鼻とか口とかパーツが大きくなって余白を無くしすぎたから?面長が際立ってる。
— むむ (@nemumu_mori) April 12, 2022
さくらちゃん。。お鼻。仕方ないよね。元のさくらちゃん可愛かったのに。変わっちゃったなー。他人が色々言うことじゃないのはわかるけどさー。Hybe鼻っていうやつかー。#LESSERAFIM #Sakura #宮脇咲良 pic.twitter.com/nBAiyfOdnN
— ukkiukki_midzy_army (@ukki_MIDZY_ARMY) April 4, 2022
「男顔」というのは、目鼻立ちがはっきりしていて眉毛、まつげも濃く、フェイスラインもはっきりしている顔のこと。
一般的に、男顔の人は男女問わず美人系だと言われていますね。
柴咲コウさん、北川景子さんなども男顔美人の代表です。
宮脇咲良さんもとても美人な方なのですが、「男顔で鼻筋がHYBE鼻になっている」という声があります。
「HYBE(ハイブ)鼻」とは何なのかというと、韓国のエンターテイメント企業「HYBE」が由来です。
HYBEに所属しているアーティストが、男性も女性も皆同じような鼻の形をしているということから「HYBE鼻」と呼ばれるようになりました。
宮脇咲良さんもHYBEに所属し、2022年5月から「LE SSERAFIM(ル セラフィム)」としてアイドル活動を行うこととなりました。
そのため、宮脇咲良さんの鼻もHYBE鼻になったと話題になっているのです。
さすがにこの鼻の高さはhybeやりすぎじゃない?
整形して間もないのかな?完全にピノキオじゃんこんなん
絶対する必要なかったよね…元の宮脇咲良でも充分可愛かったのに pic.twitter.com/ogyI4DIani— 00 (@01ab23cd45ef) April 17, 2022
確かに、ここまで整形したと言われる前から宮脇咲良さんはとても可愛かったですよね。
宮脇咲良さんの昔の画像と最近のものを比較してみました。
宮脇咲良が整形?!HKT時代から画像比較
宮脇咲良さんがHKT48の1期生オーディションに合格した2011年から、2022年現在までの顔画像です。
デビュー当時は13歳だったので、少女から大人になったという顔の変化はもちろんあると思います。
ですが、やはり鼻の形などは昔と今では全然違うように見えますね。
年代別に見てみたいと思います。
2011年~2012年頃
HKT48の1期生メンバーとして活動を始めたころの宮脇咲良さんです。
おそらくこの頃はまだ整形などはされてないと思われますが、当時から可愛かったことは間違いないですね。
2012年には、「AKB48 27thシングル選抜総選挙」で6635票を獲得し47位となっています。
2013年~2014年頃
2013年頃から、二重の雰囲気が並行二重に変わっているような印象です。
しかし、二重まぶたはアイプチなどメイクでも変化させることができるので、そのせいかもしれません。
2014年には「AKB48 37thシングル選抜総選挙」で11位となった宮脇咲良さん。
この頃髪を短くしたことにより、雰囲気が変化していますね。
ショートボブの宮脇咲良さんもかわいいです。
2015年~2016年
2015年頃から、涙袋が以前よりもふっくらと大きくなっているように見えます。
涙袋はメイクで大きく見せることもできます。
しかし、宮脇咲良さんは涙袋形成しているのでは?とも考えられますね。
2015年に宮脇咲良さんは「AKB48 41stシングル選抜総選挙」で7位、2016年には6位と、AKBグループ内でも順調に人気を上げていきます。
2017年~2018年
この頃から、ずいぶん顔立ちが大人になったように感じられます。
宮脇咲良さんは2017年の「AKB48 49thシングル選抜総選挙」では4位、2018年には3位を獲得と、不動の人気を手にしていきます。
また、2018年には日韓合同ガールズアイドルグループ「IZ*ONE」としてデビュー。
2017年→2018年でメイクも韓国アイドル風に変わり、髪色も明るくなっているので、顔の印象が全然違いますね。
2019年~2020年頃
2019年頃になると、最初の頃の面影がほとんど無くなってしまっています。
輪郭もシャープになっていて、ものすごく美人ですね。
宮脇咲良さんは、2011年11月時点の身長が151cmで、そこから163cmまで伸びたそうなので全体的な雰囲気が変わってしまうのも無理はありません。
しかし、鼻などのパーツを見ると、やはり初期の頃からは変わってしまっているように感じます。
2021年~2022年
宮脇咲良さんは2021年6月19日にHKT48を卒業。
その後はYouTubeチャンネル「Sakura Miyawaki」を開設したり、化粧品ブランド「CRAN BY MOLAK(クラン バイ モラク)」をプロデュースするなど活動しています。
そして2022年5月2日、HYBE傘下のSOURCE MUSIC所属のアイドルグループ「LE SSERAFIM(ル セラフィム)」のメンバーとしてデビュー。
それをきっかけに、「HYBE鼻」になってしまったと言われているのですね。
2011年頃は幼すぎてあまり分からないので、2014年と2022年を比較してみました。
こうくらべてみると、2014年と2022年で別人のような宮脇咲良さん。
本当に整形しているということなのでしょうか?
宮脇咲良が顔変わったのは整形?
デビュー当時から現在まで、どんどん美しくなられている宮脇咲良さん。
顔の雰囲気が年を追うごとに変わっているのは、本当に整形なのでしょうか?
パーツごとに見ていきたいと思います。
①鼻筋の変化
今回宮脇咲良さんの整形について、一番言われているのが鼻です。
正面から見ただけではそこまで分からないかもしれませんが、横顔を見ると鼻の高さに驚いてしまう人も多いようですね。
確かにこの鼻は、元々の鼻ではないように思われます。
宮脇咲良さんの1st写真集「さくら」が発売された2015年頃と比べると、鼻はずいぶん高くなっていますし、形も変わっていますね。
宮脇咲良さんの鼻の変化で感じるのは、高さが高くなったことと、鼻周りがすっきりしているということです。
そういった施術が出来る整形術として、
- 降鼻術(鼻を高くする)
- 鼻尖形成術(だんご鼻を修正し、鼻先を細く控えめにする)
というものがあります。
宮脇咲良さんは、こういった施術をしているのでは?と考えられますね。
降鼻術
鼻を高くする降鼻術には、「ヒアルロン酸注射」「糸を用いたプチ整形」「プロテーゼ挿入」などがあります。
「ヒアルロン酸注射」「糸を用いたプチ整形」は、比較的安価でメスを使わず、ダウンタイムも少なめで気軽に出来る整形です。
ですが、効果は永遠に続きません。
理想の鼻を維持するためには、定期的な通院が必要になってきます。
永久的に高い鼻を手に入れたければ、「プロテーゼ」と言われる人口軟骨や、シリコンを挿入する方法もあります。
また、鼻軟骨移植と言って、自分の耳の軟骨や、鼻の軟骨、肋骨の軟骨を鼻先に移植するという方法も。
鼻軟骨移植の場合は自分の軟骨を使うので異物反応がなく、ずっと高い鼻を維持することが出来るのです。

出典:東京中央美容外科
このような方法で、鼻の高さを出しているのではないでしょうか。
鼻尖形成術
宮脇咲良さんは、鼻の高さの他に、小鼻もずいぶんすっきりした印象になっています。
いわゆる「だんご鼻」がすっきりと改善されていますよね。
だんご鼻が気になる方は鼻尖形成術といって、鼻先を細く控えめにする施術を受けることがあります。
鼻尖形成術には、「糸を用いた施術」「切開」といった方法があります。
専用の糸を鼻筋や鼻先に挿入し綺麗なラインに近づけるという方法で、メスを使うのが怖いという方におすすめ。
ダウンタイムも短いので比較的気軽に整形することが出来ます。
鼻の形にこだわりがある方は切開し、軟骨を切除したり加工することで小鼻の幅を縮めることができます。
こちらはダウンタイムが長く、料金も高めなのですが、理想通りな鼻の形を手に入れたい方は切開を選ぶことも。

出典:自由が丘クリニック
表に出ることが仕事の芸能人の方にとって、鼻はとても大事な顔のパーツであることに間違いありません。
宮脇咲良さんも、このような方法で現在の鼻を手に入れていったのではないでしょうか。
②目の変化
次は目の変化について見てみたいと思います。
デビュー当時と最近の宮脇咲良さんを比較してみました。
並べてみると、ずいぶん印象が違っているように思えますね。
宮脇咲良さんの目の変化として感じるのは、二重まぶたのラインが変わった事と、涙袋がふっくらしたことです。
目元の整形術として、
- 二重整形(埋没法・切開法)
- 涙袋形成
があげられます。
二重整形(埋没法・切開法)
二重まぶたとはこのようにいくつか種類があります。
宮脇咲良さんのデビュー当時からの画像を見ていると、「奥二重」から「並行二重」に変わっているように見えますよね。
二重整形では一般的に、「埋没法」と「切開法」という2つの方法で行われています。
まず「埋没法」とは、まぶたを糸で留めることによりきれいな二重のラインを作るという方法。

出典:神戸大学医学部附属病院 美容外科
埋没法は、メスを使わないため内出血や腫れといったダウンタイムが短く、多くのクリニックで行われています。
ただ、個人差がありますが埋没法は時間が経つと糸が取れてしまうことも。
「切開法」だと、時間が経っても二重を維持することができます。

出典:いしい形成クリニック
しかしまぶたを切開するため、術後の回復に時間がかかったり、傷跡が残ってしまうという注意点もあります。
二重まぶたは、ほんの少し幅が変わるだけでもずいぶん印象が変わります。
宮脇咲良さんは、とてもきれいな二重のラインを保たれていますよね。
涙袋形成
もう1点、宮脇咲良さんが行っているであろう目元の整形に、「涙袋形成」があります。
宮脇咲良さんは、2015年頃を境に涙袋がずいぶんふっくらしました。
メイクの関係もあるのかもしれませんが、それ以前と比べると涙袋が大きくなっているのが分かりますね。
目の下に、下まぶたに沿ってヒアルロン酸を注入すると、ふっくらとした涙袋を形成することが出来ます。
涙袋があると目が大きく見えますし、とても可愛い印象になりますよね。
ヒアルロン酸注射の場合は効果持続が9~12ヶ月程度になるので、涙袋を保つためには定期的な再注射が必要となります。

出典:城本クリニック
ヒアルロン酸注射は比較的手軽にできるので、一般の方でもしている方は多いのではないでしょうか。
宮脇咲良さんも、定期的にケアをされているのかもしれません。
③あごの変化
最後はあごについてです。
現在とてもシャープな輪郭をしている宮脇咲良さん。
もともときれいなフェイスラインをしていますが、比べると明らかにあごが細くなっていますね。
すごく痩せた、という可能性も0ではないですが、あごの整形をしているという可能性もあります。
あごの整形として考えられるのは、
- あごプロテーゼ(下顎形成)
という方法があります。
あごプロテーゼ(下顎形成)
こちらは、あごの先にプロテーゼを挿入し、下あごを形成する施術のこと。
丸顔を改善したいという方や、輪郭を整えたいという方がこちらの施術を受けることが多いようです。

出典:タイデスエナガクリニック
あご、フェイスラインの整形には「エラ削り」という方法もあります。
ただこちらは全身麻酔を用いた手術となりますし、左右両方の手術をしようとすると金額も80万円~150万円前後かかるという、非常に大掛かりなもの。
宮脇咲良さんはエラが張っていたわけではありませんし、もしあごも整形しているとすればプロテーゼの可能性が高いです。
宮脇咲良が顔変わったのはメイク?
宮脇咲良さんの顔が変わったのは整形ではなくメイクのせいだという声もあります。
宮脇咲良整形とか言われよるけど、言うほど顔変わったかね?
本人の努力と一流スタッフによる管理、メイク、そして単純に大人になったって感じするけどな。
めちゃくちゃ努力したのは伝わるよね。#宮脇咲良— 神谷8@身の回り整え中(6/5までに少しでもいい女になる) (@tenparun8) May 9, 2022
ここまで宮脇咲良さんの顔立ちの変化について見てきましたが、歳を重ねるごとにメイクも変化しているのは確かです。
髪色もデビュー当時から比べるとカラフルになり、メイクも韓国風になっている宮脇咲良さん。
実際、IZ*ONEとしてデビューしてからは雰囲気がガラッと変わりました。
IZ*ONEとして活動していた2020年頃はピンクのロングヘアでお人形のような可愛さでした。
それまでの清楚なイメージとは全然違っていたので、メイクの力というのは大きいですね。
「Ray」によると、韓国風(オルチャン)メイクの特徴は以下の4つ。
- 透明感のあるツヤ肌
- ナチュラルな並行眉
- ぼかしたアイラインとキラキラのアイシャドウ
- じんわり滲んだグラデリップ(引用:Ray)
宮脇咲良さんは、HKT48を卒業してからYouTubeチャンネルを開設し、そこでメイク動画を披露しています。
ほぼすっぴんの素顔を見ることができるので、メイクの力はすごいということがよく分かります!
宮脇咲良さんの整形疑惑は、メイクの変化によるところも大きいのかもしれません。
まとめ
宮脇咲良さんの整形疑惑、HKT48の頃からの顔画像についてまとめました。
こうやって見ると、ずいぶん顔の変化がある宮脇咲良さん。
ですがどの年代もとてもおきれいで、「整形だとしても可愛いなら良い」という肯定的な声もたくさんあります。
今後はLE SSERAFIMとして活動していくので、活躍を楽しみにしていきたいですね!