2022年3月現在、チャンネル登録者数が170万人の超人気YouTube『もちまる日記』!
動画では、「もちまる」こと通称「もち様」と飼い主の「下僕」さんとの何気ない日常が観られ、「癒される~!」と話題に!
その人気の高さから「もちまるグッズ」も販売されています。
そこで気になるのは「いくらぐらい稼いでいるのか」ですよね!
実は『もちまる日記』の収入は軽く「1億越え」?!との噂があるんです!
今回は、『もちまる日記』の気になる収入について調べてみました!
目次
もちまる日記収入は1億8千万円!
2022年3月現在、『もちまる日記』の収入は1億~2億と言われています。
幅が広いですね(笑)
ネット上での主な推測は以下の通りです。
- 『Tuber Town』
- 累計収入:1億2279万520円
引用:Tuber Town
- 『Tuberch』
- 累計収入:1億5693万1203円
引用:Tuberch
- 『YouTuber 世論調査』
- 累計収入:2億6332万4681円
す、すごすぎますよね・・・!
想像を軽く超えてきました!
1億2000万~2億6000万円まで、差がありすぎるので平均値を出してみました!
- 上記3サイトの平均:1億8101万5468円
その額なんと”1億8000万円”!!
2019年11月のチャンネル開設から2年余りでこの収益は神がかっています!
コロナ禍で自宅で過ごす時間が増えて、みんなYouTubeで癒しを求めていたんですかね。
男女問わず人気で「日本一のペットインフルエンサー」に!
ついには2021年8月に「YouTubeで最も視聴された猫」としてギネス世界記録に認定!
再生回数が6億1958万6290回に達した2021年8月12日が認定日だそうです。
ドヤ顔で認定証の横でポーズをとる「もちまる」。
かわいいですね。
もちまる日記の飼い主の仕事の収入!
「もちまる」の飼い主”下僕”さんはYouTubeとは別に本業があるといわれています。
下僕さんが本業について言及したわけではないのですが、動画内で
- 在宅でPC仕事をしている様子や
- 仕事で半日家を空けて「もちまる」に留守番させている
といったものもアップされているので、YouTube一本で生活をしているわけではなさそうです。
また、2021年4月に公開された動画で下僕さんはお引越しをされているのですが、「引っ越しを決めた理由」は以下の通り。
- セキュリティー:近頃不安なこともあり鍵を替えたり対策をしたなどもしかして住所が特定されてしまった可能性がある
- 立地:職場のかなり近くに
- 日当たりと家の高さ:カーテンを開けると道路から丸見えだったのでもちまるの存在がバレてしまう可能性があった
- 騒音
「仕事で家を半日以上空けることが増えてしまい
もち様に寂しく留守番をさせてしまっていたので
かなり近場に決めました」
と動画内で説明していることから、下僕さんに本業があることは確定ですね。
気になる職業はもちろん公表していないのですが、『チャンネル一周年記念ライブ』でのやりとりで仕事の質問をされたときに
「在宅ワークでーす」
と答えていました。
在宅ワークで思いつくお仕事は、
- プログラマー
- ウェブデザイナー
- ライター
- ウェブマーケーター
などが思いつきますよね!
次の動画では、お仕事で出張している様子も!
出張でクライアントと打合せでもあったのでしょうか?
とすると、「プログラマー」「ウェブデザイナー」「ウェブマーケター」あたりが濃厚ですね。
YouTubeの編集はいつも30分程度ということなので、PC関連のプロというのは間違いなさそうです!
上記3職種で会社員だった場合の平均年収を調べてみました。(出典:求人ボックス 給料ナビ)
- プログラマー:437万円
- ウェブデザイナー:446万円
- ウェブマーケター(デジタルマーケティング):593万円
どれも平均的なサラリーマンって感じですよね。
しかし、フリーランスではどうでしょうか?
『もちまる日記』は2021年8月に「株式会社FREE」とパートナー契約をしています!
株式会社会社FREEは総再生回数6億回、登録者数130万人を超える猫のYouTubeチャンネル、「もちまる日記」のパートナーとして、タイアップ広告や企業PR窓口、グッズ制作などのマネジメントを開始します。
引用:PR TIMES
この「株式会社FREE」の代表取締役の「秋山吏功」さんが、”下僕”さんなのではないか?という噂がネット上でいわれているんです!
株式会社FREE 代表:秋山吏功https://t.co/mMyfVRhPDt
株式会社AKEY 代表取締役 秋山吏功https://t.co/0EXQFXInSC ←もちまる日記のTwitterにリンク税金対策と思われるが
どちらも非常に怪しすぎる#もちまる日記— 💐💐ゆい💐💐 (@NhJjGs5UobaAJQU) October 18, 2021
YouTubeでの収益の税金対策として会社を立ち上げたのでしょうか・・・
会社設立は2020年8月なので、『もちまる日記』開設のおよそ9カ月後ですね!
収益が上がってきた頃合いでしょうか。
ちなみに2021年1月~現在は「株式会社AKEY(エーキー)」に社名が変更になっているようですが、こちらも代表は「秋山吏功」さんで所在地も同一で世田谷区北沢です。
代表の秋山吏功さんを調べてみると、本人の顔写真らしきものが「Wantedly」のサイトにありました。
この方が下僕さんなのでしょうか?
「秋山吏功」という名前で検索すると、Facebookにも同一の写真の方がヒットしました!
このプロフィールが正しければ「岩手県盛岡市出身」となっているので、関西出身の下僕さんとは違う方になります。
真相の程はわかりませんが、会社設立当時から下僕さんが関わっていたのではという噂も!
「もちまる」も会社企画で飼うことになったのかも・・・という憶測もあるようです。
もちまるのyoutube、グッズの売り上げがヤバい!
2022年2月には元HKT48の指原莉乃さんとコラボするなど、その知名度の高さが伺える「もちまる」。
『もちまる日記』のYouTubeでの収益やグッズ関連の売上総額は一体いくらなんでしょう。
現在『もちまる日記』が収益を出しているものは4つ!
- YouTube広告収入
- YouTubeスパチャでの投げ銭
- YouTube企業案件
- グッズ販売
順番にみていきましょう!
①YouTube広告収入
2022年3月現在、『もちまる日記』の累計再生回数は10億4308万2328回となってまいます。
YouTubeの広告単価は0.05~0.1円といわれています。
YouTube広告の収益は、1再生数につき0.05円〜0.1円の単価と言われている。
0.05円の単価とすると、月間200万回の再生で10万円。400万回の再生で20万円となる。
0.1円だと200万回の再生で20万円。(※広告単価は動画のジャンルや登録者数によって変化する※子供向けは低い設定といわれている)
引用:Yahoo!ニュース
それぞれの単価で収益を計算すると以下の通りです。
- 0.05円:5,215万4,116円
- 0.1円:1億430万8,232円
2019 年11月30日のチャンネル開設から約2年経ちチャンネルも育っているので、0.1円単価計算で1億円超えでもおかしくないと思われます。
とすると、YouTube内での広告収入だけでおよそ1億円稼いでいる計算になります!
②YouTubeスパチャでの投げ銭
『もちまる日記』ではよく記念ライブが実施されており、
生配信中のスパチャでの投げ銭は30分で3,000万円を超えるとの予想も出ているほど過熱しているんです!
「スパチャ」とは?
スパチャとは、スーパーチャット(Super Chat)の略で、おもにYouTubeのライブ配信中に実施される有料のチャット機能です。
要は「投げ銭」のことで、視聴者から配信者に向けて支援や感謝の気持ちとして、コメント共に100円~5万円の金額を寄付できます。
引用:VIDEO SQUARE
『もちまる日記』の生配信にはおよそ7万人以上が視聴するほど大人気なんです!
生配信に参加していた方から、観ている時間だけでも100万円は飛んでたというツイートも!
もちまる君のライブ配信は観てる時間だけでも100万円近いスパチャ飛んでた。
金銭感覚狂いそうだね。
— にゃ~ん💙 (@IuXaQsjzhWy8ctR) July 25, 2021
生配信は過去に18回も開催されていました!
- 「【生配信】10万登録&生後半年祝い」
- 「【祝20万人】もち様のライブ配信!」
- 「もち様の誕生日&30万人ライブ!」
- 「チャンネル一周年記念ライブ」
- 「新年あけおめLIVE!」
- 「【祝】60万人記念ライブ!!」
- 「【祝】70万人記念ライブ!」
- 「【祝】100万人記念ライブ!!」
- 「【祝】110万人突破ライブ配信!」
- 「【祝】120万人記念ライブ!」
- 「130万人記念ライブ!」
- 「【祝】140万人突破ライブ配信!」
- 「【祝】もち様2歳の誕生日ライブ配信」
- 「もち様の2次会ライブ配信」
- 「【祝】うちの子2年記念ライブ!」
- 「もち様と年越し生配信!」
- 「もち様の年越しハイテンションライブw」
- 「もち様のスーパー猫の日ライブ!」
初期の頃はそんなにスパチャでの額もいっていなかったと思いますが、このライブ配信の回数をみてお察しの通り、スパチャでかなりの額を稼げそうですよね(笑)
仮に1回のライブ配信に100万だとしても、
- 100万×18回=1,800万円
多めにみて2,000万円はスパチャで稼いでいると思われます!
③YouTube企業案件
YouTubeの企業案件とは、企業から依頼された商品やサービスについてPRする仕事のことをいいます。
支払い方法は3つあります。(出典:マーケドリブン)
- YouTubeの登録者数に応じた支払い:登録者数×1.5~3円が相場
- YouTubeチャンネルの再生数に応じた支払い:過去30日間の平均再生回数×2~10円
- YouTubeへの商品提供を報酬とするもの
登録者数に応じた支払いで計算すると、現在の『もちまる日記』の登録者数が170万人なので、
- 170万件×1.5~3円=255万~510万円
だいたい300万~500万円の相場になりますね。
『もちまる日記』が受けている企業案件は以下の4つ!
- LINEスタンプメーカー
- Filmora
- popIn Aladdin
- アート引越センター
LINEスタンプメーカのCM出演の動画はこちら。
Filmoraとのコラボ動画はこちら。
popIn Aladdin
動画内でもよく「もちまる」がpopIn Aladdinを使って映像を観ていますね。
#ポップインアラジン をご愛用いただいていて、日本一のペットインフルエンサーの「#もちまる」さんが #ギネス 認定を受けられました。おめでとうございます!
そして、いつもご愛用ありがとうございます。猫の「もちまる」ギネス認定#Yahooニュースhttps://t.co/habgQJvzit
— popIn Aladdin(ポップイン アラジン) (@popIn_Aladdin) September 7, 2021
アート引越センター(※引っ越しのお手伝いの無償サービスであり、広告費用はなし)
最後のアート引越センターはサービス提供を無償で受けただけとのことなので、他3つは広告費用を受け取っているとしたら、
- 3件×300万~500万=900万~1,500万
企業案件だけで、1,000万円超えはしていると思われます!
④グッズ販売
さらにグッズ販売にも力を注いでいます。
- 写真集
- LINEスタンプ
- もちまるグッズ
2021年7月に『もちまる日記』フォトブック(KADOKAWA)を発売!
YouTubeで人気の猫・もちまる(通称:もち様)のフォトブック『もちまる日記』(KADOKAWA)が、週間2.6万部を売り上げ、8/2付「オリコン週間BOOKランキング」、同ランキング ジャンル別「写真集」で1位を獲得した。
引用:ORICON NEWS
週間2.6万部を売り上げ、オリコン週間BOOKランキングで2週連続1位を獲得し大ヒット!
発売1週間で重版が決定したそうですよ(笑)
その後勢い止まらず発売約1ヵ月で7万部を突破!
価格は1,320円(税込)ということを踏まえ、印税を計算すると・・・
- フォトブック1,320円×70,000冊=9,240万円
- 9,240万円×10%(印税)=924万円
上記の7万冊はあくまでも発売から1ヵ月での売上ですから、実際には売上はもっとあるということ。
チャンネル登録者数170万人のうち1割の17万部ほどが売れたと仮定すると印税額は1,320万円になります!
もちまるのLINEスタンプも発売!
2022年3月現在、3種類のLINEスタンプを250円で販売中。
どれも普段使いしやすそうですし、気軽に買えるのでついつい購入してしまいそうです!
また「もちまるグッズ」の売れ行きも好評のようです!
- カレンダー
- マグカップ
- 缶バッジ
- トートバッグ
- Tシャツ
- ポストカード
どれも「もちまる」がかわいらしくて集めたくなっちゃいます!
これらグッズ販売も、累計で5,000万円近くは売り上げているのではないかと予想できます。
さらに、2022年3月25日~5月17日まで渋谷PARCOにて「もちまるカフェin SHIBUYA」がオープン!
- 期間:2022年3月25日(金)~5月17日(火)
- 会場:TOKYO PARADE goods&café(渋谷パルコ6F)
- 東京都渋谷区宇田川町15-1
- 営業時間:11:00~20:00 (カフェFood.L.O.19:00、Drink L.O.19:30)
※営業時間は館に準じます
「もちまる」のオリジナルカフェメニューや新たなグッズを販売!
400円で購入できる「カフェ予約整理券」を購入したお客様が優先的に店内に案内されるそうなので、
グッズ、カフェメニュー、予約整理券とトリプルで儲かりそうです!
もちまる日記稼ぎすぎで家一軒買うw
2021年10月25日にアップされた動画『【ご報告】もち様に一軒家をプレゼントします。』で「もちまる」2歳の誕生日プレゼントに一軒家をプレゼントすることがわかりました!
2021年4月にお引越ししたばかりで半年ほどで2度目の引っ越し!
- 一軒家購入は下僕の夢
- もち様と過ごせる時間は限られている
上記の理由から、経済面では不安があったものの購入に至ったそうです!
まさに「もちまる御殿」ですね!
新居はなんと3階建て!
都内の狭い土地ではよくみかける作りですね。
前述の「株式会社AKEY(エーキー)」の近くであると仮定すると東京都世田谷区下北沢になります。
下北沢あたりの3階建て新築の相場は7,000万~9,000万円ほどはかかるようです。
支払いはローンでしょうか、キャッシュでしょうか・・・
気になるところです!
ローンは20年、30年と長期で返済していくものなので、YouTuberやフリーランスだと審査が通らなそうなので、もしかしたら「現金一括購入」なんて夢のある話もあるかもです!
まとめ
大人気YouTubeチャンネル『もちまる日記』の収入を調べてみました!
合計金額はなんと「1億8,000万円」にもなりました!
「もちまる」のために一軒家を購入しているところからも、収入の高さが伺えます・・・!
2022年3月25日からオープンするカフェも人気になりそう!
今後も「もちまる」人気は加速しそうですね!
そんなもちまる日記ですが、過去には度々炎上事件を起こしています。

