日本の「ペットインフルエンサー」として有名な、スコティッシュフォールドの「もちまる」。
2019年12月13日に開設されたYoutubeチャンネル「もちまる日記」は、もちまると下僕(飼い主)の何気ない日常を動画にしたもの。
もちまるの可愛らしい姿が評判になり、2022年2月現在でチャンネル登録者数は167万人!
人気に伴い、様々なグッズも販売され、現在では最も有名なペットとして知られています。
そんなもちまるに、「ただの金儲けにされている」「ストレスがヤバそう」という声も…。
そこで今回は、Youtubeチャンネル「もちまる日記」に実態を調査しました!
目次
もちまる日記が嫌いの声!金儲けで毎日投稿?
チャンネルを開設したての頃は、毎日のかわいいもちまるの姿を投稿していた「もちまる日記」。
Youtubeで人気となったもちまるは、今では有名ペットインフルエンサーとして様々な活動をされています。
実際、Youtube以外での収入源は
- フォトブック
- LINEスタンプ
- カレンダー
- グッズ
- 入浴剤
グッズやカレンダーなどを発売し「ペットを使って金儲けしていて嫌い」と今では批判の声も聞かれます。
もちまる日記→下僕がお迎え当初から猫を金儲けに利用している。もちまるに罪はない
もちまるは可愛いけど飼い主が芸能人家に呼んだり謎の高級ホテル泊まったり家買ったりで金儲けの道具に使ってるようにしか見えなくなってきた
チャンネル登録は解除する
もちまる一匹で、結構な収入がありそうですね….。
ですが、人気がある「もちまる」なので、グッズ販売やフォトブックなどはあり得る話ですよね。
どうやら「金儲け」と言われてしまう理由には、下僕さんの「お金の使い方」にありそうなんです。
以前から、もちまると一緒に高級ホテルに泊まる様子などを投稿していましたが、2021年10月にはもちまるのために家を購入したと報告。
規模が違いますね…。
そして、家を購入した後の2021年12月26日の動画には、もちまるのために車も購入!
しかも、下僕さんは免許を取得する前に購入を決断…。
②免許について 実は免許を取ろうと試みたのですが…引っ越しで忙しかったり、もち様をお留守番させるのが申し訳なかったりで納車に間に合いませんでした…汗 早めに取得できるように隙間時間を見つけてがんばります。
引用:もちまる日記
次々と高価な買い物をする下僕さんに、「初めからもちまるは金儲けの為に飼ったのでは?」という疑いの目をかけられています。
Youtubeを見る限り、下僕さんも働いているようなので、もちまる一匹の稼ぎではないようですが、家に車と高価な買い物を立て続けにする姿を見ると、金儲けと言われても仕方がないように思いますね。
もちまる日記が嫌いな理由は、猫がストレスでかわいそうだから?
さすが登録者数100万人超えの「もちまる日記」とあって、動画の投稿はほぼ毎日されています。
もちまるのカワイイ姿を毎日届けたいと思う下僕さんの配慮かもしれませんが、反対に「もちまるにはストレスになってるのでは?」という声も。
もちまるにはストレスでしかないのに。コラボは結構批判の声があがってますね。
ライブは毎回餌で釣ってるし…そりゃ毎日カメラ向けられてたらストレスで逃げるよもちまる可哀想。
もちまる日記昔は可愛かったのに
家買ったり車買ったり豪遊してて草
ストレスうんぬん言ってて人に会わせなかったりしたのに知らない女とコラボした辺りから無理が強くなってあんま見なくなったんだよなあ
以前下僕は長距離移動はストレスがかかるのでしないと明言してたのに、今では堂々と、そして炎上され指摘コメがあれば削除するようになり、ますます収益目的のために撮れ高を狙うようになってきました。
心配する声ももちろんですが、批判コメントも多数…。
そこで、もちまるのストレスになりえることを調べてみました。
- 毎日投稿がもちまるのストレス
- 知らない人とのコラボがストレス
- 長時間の移動がストレス
それでは一つずつ解説していきます。
理由①毎日投稿がもちまるのストレス
ほぼ毎日動画を投稿している「もちまる日記」。
毎日投稿しているということは、毎日もちまるの姿を撮影していると考えられます。
人間でも、常にカメラを向けられていたらストレスを感じますよね?
そして、猫は気持ちよく生理現象ができないとストレスを感じやすくなります。
生理現象が気持ちよくできないことは、猫にとって大きなストレス要因となります。
寝ている時も、ご飯を食べている時も、トイレの時も撮影されているもちまるは、かなりストレスがかかっていると言えますね。
理由②知らない人とのコラボがストレス
「もちまる日記」を見ていると、様々な人がもちまるの動画に登場します。
- 友人
- 弟
- 両親
- 知り合いの子供
- 八田エミリ
- 指原莉乃
親しい友人や、家族は家を訪問しても何も問題ないように思いますが、他のYoutuberや有名人とのコラボはどうなのか?と疑問視する声が…。
もちまる日記昔は可愛かったのに
家買ったり車買ったり豪遊してて草
ストレスうんぬん言ってて人に会わせなかったりしたのに知らない女とコラボした辺りから無理が強くなってあんま見なくなったんだよなあ
確かに、もちまるのストレスを考えて人の少ない時間帯に散歩に出たりしているにも関わらず、全く知らない人とのコラボは、警戒心の強い猫にとったらかなりのストレス。
警戒心が強く、見知らぬものにストレスを覚える猫は、友好的にお客様を歓迎することは少ないのです。
引用:sippo
又、自分のお世話になった知人の子供を、もちまると対面させる動画もありましたが、予測できない動きをする子供を苦手と感じる猫もいるようです。
突然に大きな声をだしたり、走り回ったり、猫のヒゲや尻尾を引っ張ったりと、手加減のない行動は猫にとっては大迷惑。子供はまさに猫にとっては「天敵」というべき存在なのです。
引用:ペトハピ
もちまるのストレスを考えるのであれば、人の出入りも気を付けなければいけませんね。
理由③移動がストレス
2021年10月10日投稿された動画では、もちまるを出張先に連れていく下僕さん。
タクシーで移動し、新幹線に乗るもちまるの様子の動画を投稿。
ですが、猫は大きい音や、慣れない環境では強いストレスがかかるとされています。
猫が移動でストレスを抱える原因は縄張り意識が高く、環境の変化を好まない動物だからです。実際に昔から「犬は人につき、猫は家につく」と言われるほど、猫は自分の生活環境を大切にしています。なので、移動で知らない場所に連れて行かれるとストレスを抱えてしまうのです。
引用:MOFFME
30分の移動でも猫にとっては長距離になります。
確かに、一人で家に置いておくのはかわいそうですよね…。
でも、猫にしたら長時間の移動の方が負担が大きいかもしれませんね。
もちまるはかわいそうじゃない?
動画内で、さまざまな表情やリアクションを見せてくれるもちまる。
たまに、「やりすぎでは?」「非常識」と炎上してしまうこともしばしば…。
もちまるが「かわいそう」という意見もありますが、調べてみると「もちまる第一」で考えている下僕さんの様子も伺えます。
出張先にもちまるを連れていくために乗った新幹線も、実はもちまるは「分離不安」があるから。
分離不安とは猫が愛着を感じている人と離れた時に生じる、苦痛を伴ったストレス反応のことです。
引用:へーベルメゾン
通常のストレスよりも、苦痛も伴うストレスと聞くと、まだ一緒に新幹線に乗った方がいいと思ってしまうのは、もちまるを思ってのことではないでしょうか?
免許取得前の車購入も、災害時の避難所にペットが入れない事が多いと知り購入に踏み切ったと語っています。
最近の自然災害や、いつ来るか分からない大地震の備えとして、もちまるも一緒に避難できる場所も考えての行動です。
猫にとってはかわいそうと思う事や、勘違いされてしまいそうな行動は、全てもちまるを思っての行動だったのではないでしょうか?
まとめ
猫のYoutubeチャンネルでも人気が高い「もちまる日記」。
登録者数100万人を超え、現在はペットインフルエンサーとして様々なグッズを販売するなど活躍の幅を広げています。
毎日投稿される動画や、下僕さんの最近の購入品から、「もちまるにストレスを与えている」「金儲け」と批判の声がありました。
ですが、調べてみると下僕さんは少なからず、もちまる第一に考えての行動だったということが分かりましたね。
今後のもちまる日記の活躍も楽しみです!
もちまる日記は、過去にひよこを近づけるなどの炎上騒ぎも起こしています。

